|
|
|
|
|
解説 |
四季折々、厳しい冬が過ぎ、待ちに待った春の訪れ。お殿様は大地の力強さ、そしてお姫様は優しく穏やかに咲く花を表現しました。
|
オンライン価格 |
180,000円 (税別・送料込) |
|
|
 |
|
 |
|
殿顔:熊倉基安作 |
|
姫顔:熊倉基安作 |
|
 |
|
 |
|
殿生地:純白衣装複合編み込みレースドレス生地 |
|
姫生地:銀色花柄模様ドレス生地 |
|
|
 |
|
純白の衣装の上にドレス生地(複合編み込みレース)をさらにもう一枚着せ付けた手の込んだ二重仕立てになっています。 |
|
|
 |
|
後ろも手抜きのないしっかりとした仕立 |
|
|
 |
|
前立ては共生地、トンボ(襟元)には宝石を使用しています。 |
|
|
 |
|
ケン帯は、本皮宝石付き |
|
|
 |
|
袴もちゃんと着ています。 |
|
|
 |
|
銀色花柄模様のドレス生地を唐衣に使用しました。 |
|
|
 |
|
後ろも手抜きのないしっかりとした仕立 |
|
|
 |
|
小腰は宝石飾りに本真珠でアレンジしました。 |
|
|
 |
|
裳袴は爽やかな春の訪れを感じさせる花柄でキラキラと輝くストーン入りのオーガンジードレス生地を表に幾重にも着せ付けてあります。 |
|
|
 |
|
五つ衣のかさねの色目は裳袴の春の色に合わせて染め上げ仕立てました。 |
|
|
 |
|
手漉き和紙の伝統技法『溜め漉き』を駆使し、色彩にこだわり和紙の持つ独特な柔らかさを追求し完成させました。今ではあまり見かけなくなったこの技法は古くから有り、紙の上に何層にも高度な技術で漉いてあるのが特徴です。 |
|
|
商品番号 |
31883 |
商品名 |
春の息吹 |
着付師名 |
皇徳監修 |
頭師名 |
熊倉基安 |
寸法 |
間口75cm×奥行45cm×高さ41cm |
衣裳 |
殿 |
純白衣装複合編み込みレースドレス生地 |
姫 |
銀色花柄模様ドレス生地 |
|
|
 |
この商品をお買い上げのお客様には左の写真の
■羽根ハタキ
■写真入オルゴール
■シリコンクロス
■人形用白手袋
■被布着
をお付けしています。
|
|

|
|
 |
|
|
ご使用の際は、商品に添付の説明書をよくお読みの上、正しくお使いください。
|
|
|

|
|
|
本製品は、縫製品のため柄取が異なる場合があります。また、モニタによって実物と色調が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
|
|
|
|
|
|
|